本記事では、リーズナブルなオリジナルウェルカムボードの作り方をご紹介します。
材料や印刷を工夫することで、私もこんなウェルカムボードを1000円ほどで作成することができました!!!

知人や両親にもたくさん写真を取ってもらい、大好評でした♡
この安さの秘密は・・・、プリントパックにありました!!!
- 写真やWebのオシャレ素材を使った、オリジナルウェルカムボードを作りたい!
- ウェルカムボードを安く仕上げたい!
- 挙式までもう時間がない!!
という方はぜひ参考にしてみてください!
安い&オリジナルを実現する「プリントパック」のパネル印刷
プリントパックとは、カタログやチラシ、名刺、ポスターなど多彩な印刷物を、ネットでやりとりして作成できるサービスです。
- ユーザー登録をする(初回)
- 印刷物の種類とサイズを選んで注文する
- データをアップロードする
今回、注文したのは「展示パネル」という種類のもの。
発泡スチロールでできたとても軽い板なので、持ち運びが楽なのもGood!
写真やイラストを使ったウェルカムボードに、とてもぴったりのサービスなんです。
データの作りかた
前撮りの写真を使うなら「Canva」!

今は結婚式よりも前に、前撮りをしている方も増えていますよね。
前撮りは、会場ではできないポーズやシチュエーションの写真が撮影できるのが魅力的。
その写真を使ってウェルカムボードを作るのも、とっても素敵です❤
そこで使ってみてほしいのが、Webデザインツール「Canva」。
➡Canvaの公式ホームページ
Canvaの「フレーム」機能を使用すれば、サイズを調整したり切り貼りしたりしなくても、簡単に写真を配置できます。
さらにCanvaには、デザイン性を重視したフォントやテンプレートが用意されているので、デザインセンスがなくてもとってもオシャレになるんです!
お試しに作ってみたのがこちら!!(クリックで大きくなります)

このテンプレートでは、写真を4枚挿入できる場所があります。
全体の写真2枚と、アップの写真2枚を入れることでバランスよく、印象的なデザインになりますね☺
本ブログの別記事でCanvaの使い方を解説していますので、ぜひ参考にしてみてください!

オリジナルを作りたいなら、オシャレなイラスト素材を利用しよう!!
用意されたテンプレートを使うのもいいですが、デザインを自分で考えるのも、オリジナルウェディングアイテム作りの醍醐味ですよね!!
でもそのためのイラストを一から書く、というのはさすがに現実的じゃない・・・。
そこで私は、素材サイトからオシャレな画像を手に入れ、それらを組み合わせてデータを作成していました。
私が特に利用していたサイトは、freepikというサイトです。
freepikは、本当に素材数が豊富!!しかも、質がとってもいいんです。
海外風のウェディングアイテムを作りたいなら、断然おすすめします!
freepikは、通常の画像ファイル(.jpg)だけでなく、Illustratorなどの本格的なデザインソフトアプリで編集することのできる「ベクターデータ」というファイルもダウンロードすることができます。
しかし、それらは取り扱いが難しいため、通常の画像ファイルを使うのが無難だと思います。
Word・PowerPointもウェディングアイテム作成の心強い味方!

慣れたソフトを使いたいという方は、Microsoft社のWord・PowerPointといった、OLさんお馴染みのアプリケーションでもデータは作成可能です!
ワードやパワポを開いて、手に入れた素材や写真を取り込んで、好きな位置に配置すればOKです。
プリントパックでは、ワード形式やパワポ形式のデータを提出してもよいのですが、私は「jpgかPDF形式で保存して提出する」のをおすすめします。
なぜなら、ワードやパワポのバージョンが対応していなかったり、使用したフォントが相手方のパソコンに入っていなかったりすることがあるからです。
せっかくかわいいフォントを使ったのに、デフォルトの硬いフォントになっちゃったら、とっても残念ですよね・・・。
フチなし印刷にしたいなら、データの縦横サイズに注意!!!

これまで、パソコンで作ったデータを印刷すると、「用紙サイズいっぱいいっぱいに描いたのに、縁に余白ができちゃう!」といった経験はありませんか?
実は、プリンタの設定によっては「フチなし印刷」っていうものがあったりしますが、これは標準の機能ではありません。
通常の印刷では、少し大きめの用紙に印刷し、完成品のサイズに裁断することで、フチなし印刷になるんです。
そのため、提出するデータは実物よりも少し大きめに作成する必要があるという点にご注意ください!!
「大きめ」の目安は、縦横サイズ+6mmくらい。
例えば、A3サイズのウェルカムボードを作りたいなら、
⇒303 × 426 ミリの大きさでデータを作成
・・・という感じです。
デザインを作成する前に、上を参考に縦横サイズを設定してから始めましょう!
(後で変えると結構大変です)
デコレーションしてさらに素敵に!
印刷だけだと物足りないなーという方は、お好みでデコレーションすると、立体感も出てとても華やかになります!
おすすめはフェイクグリーン

パネルの縁に沿って、片側にだけフェイクグリーンをくっつけると、上に一気にナチュラルなウェディングを印象付けるアイテムに早変わり♪
私はセリアで購入したものを使用しました!
百均の造花でも十分可愛い♡
100円ショップでは、フェイクグリーン以外にもさまざまな造花が売っています。
ただし、100円ショップの造花は全体的にツルツルしており、チープだと感じる方もいるかもしれません。
そんな方は、ニトリやfranc franc(フランフラン)なんかにも造花が売っています。
100円ショップの物よりずっと質が良いですよ!!
気になる作成費用は・・・!?
さて、ここまででかかった費用を公開します。
- プリントパックA3サイズ 1490円
- 100均のフェイクグリーン
- 100均の造花×3
- プリントパック初回登録で付与される1000ポイント分割引
⇒約860円!!!
そう、安さの秘訣は1000ポイントの割引。
初めてプリントパックを利用する人は、かなりお得に作ることができちゃうんです!!
まとめ
本記事では、プリントパックを利用したウェルカムボードの作り方を解説しました!!
プリントパックは、データをアップするとすぐデータをチェックしてくれ、現在の印刷状況や発送予定日などを、逐次メールで連絡してくれます。
そして注文してから3日で発送という納品スピード!とてもありがたかったです♡
まだプリントパックに登録していない方は、ぜひこの方法でお安く、そしてオリジナリティあふれるウェルカムボードを作ってみてはいかがでしょうか?

